巷のなんだかんだ

地理や歴史に関する話、日常の体験などを紹介

ことばの日と日本語の起源について


みなさんこんばんは!

今日は5月18日ですが、「ことばの日」という記念日なのだそうです。

ことばの日」は、言葉について考える日であり、言葉を正しく使えるように心がけるのを目的として制定された記念日です。

制定者は不明ですが、5月18日になっているのは「5 = こ 10 = と 8 = ば」の語呂合わせで日付が決められています。

 

言葉といえば、我々が普段使っている日本語の起源についても、様々な仮説がありますが、確定的なものは未だわかっていません。

日本語は他の言語から派生したとする仮説に基づいた、日本語(日琉語族)と他の言語(語族)との系統関係については、多くの研究が行われています。

起源がわからない言葉を当たり前のように使っているというのも不思議な話ですよね。

 

言葉を正しく使えるように心がけるのを目的として制定された記念日とされていますが、今日だけでなく、毎日正しく言葉を伝えられるように心がけたいものですね。

私もまだまだ拙い文章ではありますが、これからも面白い記事を書いていきますので、どうかよろしくお願いします!!