巷のなんだかんだ

地理や歴史に関する話、日常の体験などを紹介

ChatGPTのアプリ版が日本でも公開されました!

f:id:DailyDiscovery:20230526155833j:image

みなさんこんにちは!

今日の朝からChatGPTのアプリ版が公開されました!

(Android版は近日公開とのこと)

私も先ほどダウンロードして早速試しています。

画面もアプリ版の方がシンプルで過去のチャットも検索しやすいです。

あと、反応の速度が早い。

ただ現状プラグイン機能は使えないみたいなので、そちらは今後のアップデートに期待ですね。

 

ニュースサイトでも取り上げられていましたが、類似するアプリが多いので間違えてダウンロードしないように気をつけてくださいね。

App Storeを確認したところ、名前だけじゃなくてロゴも本家に寄せてるのがいくつかあります。

上記のロゴが本物ですのでご注意を・・・

 

 

 

 

近鉄全線2日間フリー切符発売中!!

近鉄では現在、全線2日間のフリー切符が販売中とのこと!!

(大人3000円・子供1500円)

普段は週末限定の全線3日間フリー切符が販売されていますが、この切符は週末以外でも使用可能です!!

※期間は6月30日までで(購入できるのは28日まで)、利用する前日までに購入する必要があります。

近鉄で行ける観光名所と言えば・・・

と奈良、三重を中心に様々な名所があります。

 

いい機会なので私も久しぶりに三重と奈良に行こうかなと考えている今日この頃です。

伊勢神宮には一度も行った事がないので行って見ようかな?

名古屋城のしゃちほこ

f:id:DailyDiscovery:20230524214054j:image

みなさんこんばんは!

今回、しゃちほこについてご紹介したいと思います。

しゃちほこは、想像上の生き物で、頭は龍や虎、胴体は魚、尾は鉾のように上にそり返っています。

城にしゃちほこがある理由は火除けのためだと言われており、建物が火事になるとしゃちほこが水を吐き出して火を消してくれるという伝説があるんだとか。

最初にしゃちほこを城に取り付けたのは織田信長安土城天守閣に祀ったといわれています。

信長は中国文化に傾倒しており、中国の宮殿の屋根にある竜を真似てしゃちほこを乗せたと考えられています。

その後、豊臣秀吉大阪城天守閣に金鯱を飾って権威を示し、全国の大名たちにもしゃちほこが普及していきました。

そんなしゃちほこですが、しゃちほこと言ったら名古屋城金鯱が有名ですよね。

名古屋の金鯱は木造のしゃちほこに金板を貼って作られており、一体あたりで総重量は約1.2トン、約44キロもの金が使われており、金1グラムの相場を考えると10億は超えますね(笑)

実際過去に金鯱の鱗を盗んだ事件もあったんだとか。

現代ある金鯱は2代目で、最初の金鯱は1945年の戦時中に空襲により天守閣もろとも消失してしまいました。

戦争が終わり14年後の1959年に全国からの寄付と地元の商店街の尽力により天守が再建され金鯱も2代目が作られました。

こうして今も名古屋城のシンボル、いや名古屋のシンボルの1つとして現在に至るというわけですね。

 

名古屋城金鯱以外にも本丸御殿や西の丸御蔵城宝館をはじめ様々なスポットがありますよ。

名古屋は美味しいご飯も多いですから、これを機に名古屋にまた行ってみたいですね〜。

と鉄道系YouTuberスーツ氏の名古屋旅行のプレミア配信を見ながら思う私なのであった。

 

新選組最強の剣士・永倉新八の生涯とエピソード

f:id:DailyDiscovery:20230523121814p:image

みなさんこんにちは!

今回は幕末の武士で新選組の二番隊組長だった永倉新八についての紹介です。

永倉新八新選組最強の剣士の1人と言われさまざまな逸話が残っています。

明治時代には北海道で剣術師範として後進の指導にあたりました。

今回はそんな永倉新八の生涯とエピソードを簡単にまとめてみました。

永倉新八の生涯

- 1839年天保10年)、江戸の松前藩上屋敷で長倉勘次の次男として生まれる。本姓は長倉、諱は範之(のりゆき)。
- 1846年(弘化3年)、神道無念流剣術道場「撃剣館」に入門し、剣術を学ぶ。
- 1856年(安政3年)、元服して新八と称する。同年、剣術修行のために脱藩し、永倉姓を称する。
- 1863年文久3年)、近藤勇の道場「試衛館」に食客として入り、浪士組に参加する。その後、新選組に入隊し、二番隊組長や撃剣師範を務める。
- 1864年(元治元年)、池田屋事件で奮戦し、左手親指に深傷を負う。
- 1865年(慶応元年)、近藤勇の非行五ヶ条を会津藩主・松平容保へ訴え出る。
- 1868年(慶応4年)、鳥羽・伏見の戦いに参加。甲州勝沼の戦いで敗走。近藤と離れ靖兵隊を結成。
- 1871年明治4年)、杉村きねと結婚し婿養子となり「杉村」姓になる。
- 1873年明治6年)、家督を相続して「杉村治備」と改名。
- 1882年(明治15年)、樺戸集治監で剣術を教える。
- 1915年(大正4年)、骨膜炎と敗血症により死去。享年77歳。

永倉新八のエピソード

- 永倉新八は剣術好きが高じて脱藩し、市川宇八郎という剣客と共に修行の旅に出ました。その途中で芹沢鴨斎藤一などとも出会っています。
- 永倉新八新選組でも最強と言われるほどの剣の腕前でした。新撰組隊士の1人である阿部十郎は後年、「一に永倉、二に沖田、三に斎藤」と語っています。

- 永倉新八は我武者羅な性格で、「我武者羅」と「新八」を合わせて「がむしん」と呼ばれていました。その性格ゆえか近藤勇土方歳三とは意見が合わず、対立することも多かったそうです。
- 永倉新八鳥羽・伏見の戦いでは決死隊を募って官軍に突撃しました。その時の気迫は凄まじく、「鬼神」と恐れられたと言われています。また、甲州勝沼では土方歳三が不在時に隊長代理を務めました。
- 永倉新八は明治時代に北海道小樽に移住しましたが、日清戦争が始まると55歳で出兵を志願しましたが断られました。「元新選組の手を借りたとあっては、薩摩の連中も面目丸つぶれというわけかい」と自嘲したそうです。

- 永倉新八は晩年に映画を好んで見ており、孫を連れてよく映画館に通っていました。

ある日、映画館で地元のヤクザに因縁をつけられた永倉新八は鋭い眼光と殺気をまとうと、あまりの気迫にヤクザが逃げていったといいます。

まとめ

今回は、幕末の武士で新選組二番隊組長だった永倉新八について紹介しました。

剣術好きが昂じて脱藩までした彼も明治以降も剣術好きは健在で晩年まで稽古、指導に携わったそうです。

まさに剣を愛し剣に生きた男ですね。

本日5月23日は永倉新八の誕生日(旧暦:天保10年4月11日)ということなので永倉新八の話をさせていただきました。

というわけなので今日は彼の著書「新撰組顛末記」でも読んでみようと思います。

AmazonKindle Unlimitedに入ってる方は無料で読めますよ!!

まだ読んだことない人はこの機に読んでみてはいかがですか?

新撰組顛末記 (新人物文庫)

 

5月22日はパックマンの日!

みなさんこんばんは、今日5月22日はあのパックマンが発表された日になります。


パックマンといえば、黄色い円形のキャラクターが迷路の中でドットを食べながら、ゴーストから逃げるというシンプルながら奥深いゲームです。

1980年にナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)からアーケードゲームとして発表されました。

何気にマリオより先輩なんですね。

その後、家庭用ゲーム機やパソコン、携帯電話などにも移植され、世界中で大ヒットしました。

 

今でも多くの人に愛されている不朽の名作ですね。

 

5月20日は森林の日!森林の役割とは?

こんにちは。今日5月20日、森林の日です。

森林の日とは、村名の頭に「美」がつく全国10の村が結成した美し村連邦が制定した記念日です。

森林の文字は「木」が5つ、総画数は20であることから、5月20日になりました。

美し村連邦は2003年に解散しましたが、森林の日は今も続いています。

森林の日と美し村連邦

美し村連邦とは、1989年に全国美しい村サミットを開催した10の村が、1999年に連邦を発足した団体です。

豊かな自然の保護や、過疎化、高齢化対策のための活動を協力し合うことを目的としていました。

しかし、平成の大合併により9村が消滅することになり、2003年に連邦は解散しました。その後、茨城県美浦村以外の9村は「日本で最も美しい村連合」に加盟しています。

美し村連邦に入っていた村は次の通りです(かっこ内は現在)。

岐阜県美並村(郡上市
茨城県美和村(常陸大宮市
• 長野県美麻村大町市
三重県美里村(津市)
三重県美杉村(津市)
和歌山県美山村(日高川町
岡山県美甘村真庭市
徳島県美郷村吉野川市
愛媛県美川村久万高原町
茨城県美浦村

 森林の役割と日本の森

森林は、人間の生活に欠かせない多くの機能を持っています。

水源涵養機能:森林は雨水を吸収し、地下水や河川の水源となります。また、水質を浄化し、洪水や干ばつを防ぎます。

炭素固定機能:森林は光合成により二酸化炭素を吸収し、炭素を固定して、地球の温暖化防止に重要な役割を果たします。木材として利用された場合も、炭素は長期間貯蔵されます。

生物多様性保全機能:森林は多くの動植物や微生物の生息地となり、種の保存や遺伝資源の提供に寄与します。また、食物連鎖や相互作用により、生態系のバランスを維持します。

土壌保全機能:森林は土壌の侵食や流出を防ぎ、土壌肥沃度や有機物量を高めます。また、土砂災害や地すべりなどの自然災害を抑制します。

木材生産機能:森林は木材という再生可能な資源を提供します。木材は建築材や家具などに利用されるほか、バイオマスエネルギーとしても活用できます。

保健休養機能:森林は心身の健康や癒しに効果があります。森林浴やウォーキングなどの活動はストレス解消や免疫力向上に役立ちます。

教育文化機能:森林は自然に親しみ、森林と人との関わりを学ぶ野外教育の場となります。また、森林は歴史や伝統、芸術や文化などの創造にも影響を与えます。

日本の国土面積の約67%が森林であり 、世界でも有数の森林大国です。しかし、日本の森林は過疎化や高齢化、外国産木材への依存などにより、管理が十分でない場合が多くあります。そのため、持続可能な森林整備と木材利用が求められています。

まとめ

今回は、5月20日の森林の日と、森林の役割とついての話でした。

私たちの生活に欠かせない貴重な資源であり、自然環境や生物多様性保全するだけでなく、心身の健康や癒しにも寄与しています。

しかし、森林は世界的に減少や劣化が進んでおり、私たち一人一人が森林を大切にする意識を持つことが必要です。

今日は土曜日です。この機会に、近くの森へ出かけて、森林浴をしてリフレッシュしてみませんか?

森林浴で日頃の疲れやストレスを解消するのと同時に森から得られる恩恵を感じることができると思います。

(近くに森林がなくても観葉植物や大自然の動画を見るのでも多少効果はあるみたいです)

それでは、またお会いしましょう!!